御朱印巡り 福井県

【一之宮巡り】氣比神宮~衣食住に困ったら、必ずココへ!食べ物に困らなくなります!

福井県小浜市「氣比神宮(けひじんぐう)」

日本の神社の中でも珍しい、衣食住に対しての特に食べ物を司る神様が祀られている神社。
生活に困っている人、食べ物とかをいっぱい食べたい人、人生を切り替えるパワースポットになります。

今日は氣比神宮をご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

神社情報

〒914-0075 福井県敦賀市曙町11-68

TEL:.0770- 22-0794

 

神社の由来・来歴

御祭神

主祭神:伊奢沙別命(いざさわけのみこと)
※衣食住・海上安全・農漁業・交通安全

御食津大神(みけつおおかみ)とも呼ばれて、
漁業・海上安全・農業の神様で、食べ物を司る食物神として生活全般を
護り給う神として崇められている。

仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
※無病息災・延命長寿・武運長久

神功皇后(じんぐうこうごう)
※安産・農漁業・海上安全・無病息災・延命長寿・武運長久
※音楽舞踊

応神天皇(おうじんてんのう)
※海上安全・農漁業・無病息災・延命長寿・武運長久

日本武尊(やまとたけるのみこと)
※武運長久・無病息災・延命長寿

玉姫命(たまひめのみこと)
※音楽舞踊

武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)
※延命長寿・無病息災・武運長久

 

御由緒

伊奢沙別命は、笥飯大神(けひのおおかみ)・御食津大神(みけつおおかみ)とも云われ、
2千有余年、天筒の嶺に霊跡を垂れ境内の聖地に降臨したと伝承されています。

文武天皇の大宝2年(702)勅して修営し、仲哀天皇、神功皇后を合祀されて本宮とした後に、
日本武尊を東殿宮、応神天皇を総社宮、玉姫命を平殿宮、武内宿禰命を西殿宮に奉斎して「四社之宮」と称されます。

社務所が昭和20年の戦火で焼失し、その後敦賀区裁判所の庁舎を移築、
長く利用してきたが、老朽化により解体、平成23年6月大社に相応しい格式ある総木造社務所が新築されました。

 

ご利益・ご神徳

農業・漁業・衣食住の生活全般のご神徳を得られます。

生活に困らないように、食べ物に困らないようにお願いをするのが1番ですね。

 

交通機関(アクセス)

公共交通機関をご利用の場合

JR北陸本線「敦賀駅」下車

徒歩約15分 又は駅前よりバスにて約5分

「福鉄バス」「コミュニティバスはぎ号」「ぐるっと敦賀周遊バス」のいずれかをご利用の上、氣比神宮前停留所でお降り下さい。

自動車の場合

北陸自動車道「敦賀IC」より約10分

駐車場無料(100台)[大鳥居わき・境内東]

※「境内のご案内map」をご参照ください。

観光地

敦賀赤レンガ倉庫

金ヶ崎緑地の南に2棟並んで建っている「赤レンガ倉庫」1905年に建てられ、
当時は石油貯蔵庫として使われていました。

内部は広大な空間を設けることが出来るよう柱が、1本もない小屋組構造なのが大きな特徴で、
平成21年1月に登録有形文化財に登録され、
平成27年10月には港と鉄道のジオラマとレストランを備えた商業施設として生まれかわりました。

 

グルメ情報

ソースカツ丼

福井県は海の幸・山の幸が美味しい土地柄なので、これ!っていうのは、難しいですが、
ソースカツ丼がご当地グルメとして有名です。

もちろん目の前が、海ですから、なんで!?って思うかもしれませんが、ぜひ食べてください。

福井県のソースカツ丼・・・美味しいです。

 

御朱印

 

参拝できない方にむけた写真で見る遠隔参拝

足を運ぶことのできた神社さんは、その神社の写真を掲載しております。

足を運べない方、これから足を運んで参拝をしたい方のために、
遠隔参拝していだければと思います。

 

気比神宮で絶対外してはいけない情報!

祀られた神々の御神徳が宿る神水として信仰され、
1300年以上の長きに亘り長命水の名称で親しまれている霊水があります。

このお水をのんで、身体の中から清めてもらいましょう。

まとめ情報

気比神宮・若狭彦神社の2つを巡って福井県の一之宮巡りは終わりです。

このあと福井県の観光をするか、のんびりと足を伸ばして、京都・滋賀・にも近い場所になるので、電車にのってぶらりとするのもいいかもしれませんね(*^^*)

-御朱印巡り, 福井県
-, ,

© 2024 神様と縁を結ぶ神社・仏閣巡り Powered by AFFINGER5