神社・仏閣の関連知識 日記・雑談

【開運】神棚ってどんな場所??神棚を祀る意味とは?神棚を祀った効果は?

いままで、神棚って形で場所を作ってなかったんですが、
場所を変えて神棚に見えるような形に自然となってしまったので報告。

それから、本来の神棚の祀り方や神棚がどういったものなのかを紹介していきますm(_ _)m

スポンサーリンク

神棚ってなに?

神棚は、神社に参拝して頂いた御札を神棚に祀って、家内安全、商売繁盛、無病息災を祈願する場所で、家にある小さい神社です。

神様を家に招いて、常に守ってもらっていたり、
幸せになるように導いてもらっている神様に感謝を伝える場所です。

神棚の祀り方は?

正式な祀り方は、三社造りの神棚の場合、真ん中に伊勢神宮の御神札・向かって右側が自分が住んでいる場所の氏神様の御神札・
左側には、自分がよく行く神社の御神札を祀ります。

毎日神棚に向かって左から水・米・塩を白い土器の上に置き、榊の水を毎日交換。

榊は1日・15日に新しいものにして、自分の目線より高い場所に祀ります。

みつき
祀る場所ですが、扉の上のスペースを使いやすくて使う方も多いですが、やめたほうが良いです。
神様の下をくぐって、毎回神様の住んでいる社をグラグラと揺らしていることになります(汗)

神棚を祀る方角も太陽が昇ってくる方角とか言われますが、家の設計上作れないってこともあるかと思います。

その時は、別の場所に祀っても問題ありません、大切なのは自分がここに神棚を置いたら、
神様の居心地が良いいかなって場所を選んでください

神棚の葉っぱは何を使う??

一般的に言われるのは、本榊やヒサカキと呼ばれるツバキ科の常緑樹の葉っぱです。

1年を通して枯れず、榊が「栄える」という言葉に通じる為、現在は一般的に「榊」が用いられるようになったようです。

あとは榊=堺ということで、神社で言うところの鳥居の意味にも通じていると聴いたことがあります。

みつき
ただ、地域によって榊が生息していない地域も当然あるので、その他の常緑樹の葉っぱを使っていて、サカキと呼ばれています。
だから、榊の葉っぱ以外認めない!!ってことは無いみたいです(*^^*)
でも、語呂的にできるだけ縁起が良い物を使いたいって思った葉っぱが榊だったってことなのかな??

なので、今回、自分は常緑樹の「ガジュマル」を置きましたm(_ _)m

ガジュマルは「神様や精霊の宿る木」・「沢山の幸せを呼び込む多幸の樹」と呼ばれていて、生命力の強い樹木です。

本来は1日と15日に交換するのが普通と言われていますが、水をきちんと変えていれば枯れないから毎回交換はしない予定です。

みつき
形式にこだわるのもいいですけど、どんなにこだわっても心が伴っていなければ意味がないので、
神道の方には、違う!って怒られそうですが、祀る気持ちで造花を使わずに考えました。

神棚を祀る時にしてはいけないことはある?

人の目線よりも高い位置に

神棚で棚を活用するのもいいんですけど、自分の目線よりも高い位置に設置します。

神様と同じ目線や、下だと、神様と同格・下に見ているという形になってしまうので、
自分の身長よりも高い位置に設置するようにしましょう。

集合住宅や1階に設置する際に注意!

上に書いたのと同じ理由ですが、神棚の上に部屋とかがあると、神様のお家を踏みつけていることになって縁起が悪いです。

でも、マンションで住んでいたら、そうなっちゃいますよね、そういう時には、神棚の上の天井に「雲」「天」と文字を取り付けます。

これは、神棚の上には何もなく、空ですよという意味です。

神棚や仏壇を設置する時にはこういったものを活用していたり、あとは神社の近くにある高速道路で神社の参道やお神輿が通るところでは、
「雲・天」などと書かれた鉄板が設置されているケースもあるんですよ(*^^*)

 

不安定な場所に置かない

神棚を設置する時に、方角を気にするあまり、扉の上や窓の上などの不安定なところに設置してしまうのはNGです。

スペースあるから設置しやすいってのはあるし、気持ちはわかりますけど、神様に常に安心していてもらう場所になります。

みつき
ドアが開くたびに、家が揺れたら、自分だったら居心地悪くないですか?
それと、一緒で神様だって安定できる場所に鎮座したいですよね(*^^*)

まとめ

自分は御神札の代わりに、神様と縁を繋げられた一之宮の御朱印帳と氏神様で毎年お祓いをしてもらった時の御札を置いています。

祀るなら、ちゃんと祀ったほうが良いのでは?って言われるかな?って思ったのですが、
参拝したすべての神社さんが大切な場所で、優劣はつけられないし、どの神様も大切だと思うので、この祀り方が今の自分にとって一番かなって思って祀りました。

自分にとって最良の形がまた変わったら、その時には祀り方を変えると思いますm(_ _)m

大切なのは、毎日きちんと感謝を伝える場所を作るってことが大切だと思います(*^^*)

 

-神社・仏閣の関連知識, 日記・雑談
-, ,

© 2024 神様と縁を結ぶ神社・仏閣巡り Powered by AFFINGER5