千葉県鹿嶋市「鹿島神宮(かしまじんぐう)」
全国一の宮1社目の御朱印を頂くなら、私のオススメは地元の氏神様を選ぶか、
もしくは、茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮に行くのがおすすめ。
関東随一のパワースポットの1つ鹿島神宮をご紹介させていただきます。
スポンサーリンク
Contents
神社情報
〒314-0031
茨城県鹿嶋市宮中 2306-1
TEL 0299-82-1209
FAX 0299-82-1625
神社の由来・来歴
鹿島神宮の御祭神「武甕槌大神様(タケミカヅチのオオカミさま)」
大国主大神様のもとに何度も高天原から使者が送られ、
国を譲ってほしいというお話をされたのですが、ことごとく失敗。
最後派遣された神様のお一人がタケミカヅチ様。大国主大神様と話し合いをして、
国譲りの交渉を成就して、いまの日本を建国した立役者と言われています。
神武天皇はその御東征の半ばにおいて思わぬ窮地に陥いった時に、
武甕槌大神の「韴霊剣」の神威により救われたことに感謝をして、初代神武天皇が創建されたと言われています。
最も有名なお話が古事記の中で描かれた出雲の国譲り神話ですね。
ご利益・ご神徳
力比べで勝ったタケミカヅチ様ですから、勝負ごと、
行動力、物事を始める時に参拝されるとご神徳を授けてもらえます。
力の強い場所ですから、気分が滅入っている時にふらっと散策するにも最適ですね(*^^*)
交通機関(アクセス)
高速バスがあったり、鹿島神宮駅から徒歩10分で神社に付きますので、
交通機関がたくさんあり、足を運びやすい神社になります。
駐車場も臨時駐車場などもあるので、交通機関にこまることはなさそうです。
スポンサーリンク
周辺情報:観光地
東国三社
鹿島神宮・香取神宮・息栖神社、この3社を巡ることを東国三社巡りといい、とてつもない開運パワーを頂けると言われています。
ですが、全国一の宮御朱印帳には、息栖神社には含まれていないので、見過ごしてしまう方もいらっしゃいます。
車で観光したほうが、自由がききやすいので、
遠方からお越しの方で、3社全てめぐりたい方は、レンタカーを利用する事をおすすめします。
水郷の里・佐原
人気観光地の水郷の里は昔ながらの町並みの小江戸と呼ばれている場所で、
日本の地図を作った伊能忠敬さんの記念館や、昔からの老舗の名店・ドラマ「東京バンドワゴン」で使われたお店があります。
もし、時間に余裕がある方は、
3社めぐり中のお昼はこちらでのんびりするのはいかがでしょうか。
グルメ情報
水郷の里までいくと、飲食店がたくさんありますので、
そこまで足を伸ばすことをおすすめ致します。
私のオススメは、200年以上の歴史のある小堀屋本店さんの黒切そば。
変わった色のお蕎麦ですが、昆布が練り込まれているお蕎麦で有名です。
知らないで行くとびっくりしますよね(笑)
御朱印
大きな神宮ですので、人気で御朱印も時間によっては混雑しています。
大きな神社さんですので、じゃまにならないように御朱印をお願いしたら、参拝をしてきますと言ったほうがよいかもしれません。
東国三社巡りをしたあとに、伝えると、シールか木札をいただけるので、
そちらをお守りに貼ったり、そのままお守りとしてご活用ください。
参拝できない方にむけた写真で見る遠隔参拝
足を運ぶことのできた神社さんは、その神社の写真を掲載しております。
足を運べない方、これから足を運んで参拝をしたい方のために、
遠隔参拝していだければと思います。
大鳥居
とても大きな鳥居ですが、東日本大震災の時に一度倒壊してしまいましたが。
神社の境内にある樹齢600年の杉の木を笠木に使いその後さいど建てられました。
このあと境内の奥にある御手洗池のところに切り株と、立て札が置いてあります。
楼門
とても、立派な楼門ですね、水戸黄門でも知られる徳川光圀公のお父様により奉納されてて、
国の重要文化財の1つとしても登録されております。
社務所
立派な社務所ですが、こちらで御朱印をお願いすることができます。
御朱印帳を忘れてしまった方でも、御朱印帳を取り扱っているので、
こちらで伺って見てください。
歌手の相川七瀬さんがデザインした、御朱印帳と、御朱印帳入れも置いてありますので、興味のある方はぜひご覧になってください。
本殿
神社としては珍しいですが、参道をまっすぐに行ってぶつかるのではなく、参道の横にあります。
社務所側から向かうと、まっすぐに本殿を見ることができます。
大鳥居の方角は富士山の方を向いて、その本殿の向きは、水戸に向かっているので、楼門を作られた、水戸光圀のお父様がなにか関係しているのかな??
参道の更に奥へ
本殿の奥を抜けるとさらに参道が続き、奥宮と鹿園があります。
こちらの鹿が、奈良県に沢山鹿がいますが、
それは、こちらから旅をして連れて行ったとされています。
滋賀県にある立木神社さんもその1つのようです
奥宮
徳川家康公が1605年に奉納されたもと本殿。
そのご今の本宮が徳川秀忠公によって奉建され、こちらが奥宮になりました。
御手洗池
本殿から500mほど奥にすすみ、奥宮の前の坂を下ると御手洗池があります。
とても澄んだ池ですが、まるでジブリの中にいるような不思議な光景でした。
御手洗池の湧いている水を汲んで持ってかえることができますし、近くにあるお店でペットボトルも販売されていました。
それにしても、ここに住んでいいる鯉は優雅に泳いでたなぁ~(笑)
年始になると、この池にはいり大寒禊がおこなわれます。
鹿島神宮7不思議の1つ要石
神代の昔、香島の大神が地震を起こす鯰の頭を抑えていると古くから伝えられています。
水戸の徳川光圀公がどこまで深く埋まっているか確かめようと7日7晩にわたって掘らせたものの、
いつまで経っても辿り着くことができなかったばかりか、怪我人が続出したために掘ることを諦めた、という話が黄門仁徳録に記されています。
7日7晩掘らせた水戸光圀も中々にすごいことさせてますよね(・_・;)
オオナマズの頭を押さえつけている要石、
しっぽの方を押さえつけている要石は香取神宮にありますので、
香取神宮に参拝された時にぜひ参拝してください。
鹿島神宮で絶対外してはいけない情報!
鹿島立ち
奈良時代に東国から防人が任務地に出発する時に、無事に行って・無事に帰ってこれるようにと願い、
後の時代に武士が戦にでて無事に帰ってこれるようににと願い、鹿島立ちという言葉がうまれました。
縁起が良いと言われているので、ぜひ思い立ったら参拝をしてみましょう。
強力なパワースポット:レイライン
レイラインというのは、遺跡・パワースポット・神社などが一直線に配置され、
力の流れを生み出す。1つの龍脈のようなものです。
強力なパワースポットを通るエネルギーを少しでも身体にとりいれて、悪い気を祓いましょう。
まとめ情報
関東随一と呼ばれているだけあって、沢山の参拝客や、テレビなどの取材も多いようです。
私が行ったときにも、地方のローカル番組のかな?撮影をしていました。
色々な有名人や歴史的な偉人も参拝されているこの神社で、あなたも幸運を呼び寄せてみませんか。