奈良県桜井市「大神神社(おおみわじんじゃ)」
大国主大神様の幸魂と奇魂が顕現し、三輪山をご神体とする神社です。
人を倖せにしたいという願いのある幸魂と神秘的な力をもたらす奇魂で、
今よりももっと倖せになって自宅に戻りましょう。
今回は大神神社さんをご紹介させていただきます。
奈良県にある他の神社はこちらをごらんください。
スポンサーリンク
Contents
神社情報
〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422
TEL:074-442-6633
神社の由来・来歴
御祭神
主祭神:大物主大神 (おおものぬしのおおかみ、倭大物主櫛甕玉命)
大己貴神の和魂である大物主神は蛇神であると考えられ、水神または雷神としての性格を合わせ持ち、
稲作豊穣、疫病除け、醸造などの神として信仰を集めています。
共に旅をしていた少名彦命が黄泉の国に旅立ったあと、この名に変わり国造りを終えたと言われています。
配祀神
大己貴神 (おおなむちのかみ)
御祭神である大物主大神様と同じ神様。
別名を数多く持っていることでも知られていますが、
大国主命・大己貴命・八千矛神・大国魂神が代表的です。
少彦名神 (すくなひこなのかみ)
大国主大神様と共に、国造りをした神様。
医薬・酒造の祝神で、商売繁盛・大魚豊穣の守護神としても知られています。
御由緒
創建時期としては不明。
当社の創祀に関わる伝承が『古事記』や『日本書紀』の神話に記されていて、
『古事記』によれば、大物主大神が出雲の大国主神の前に現れます。
国造りを成就させる為に「吾をば倭の青垣、東の山の上にいつきまつれ」と三輪山に祀まつられることを望んだとされています。。
『日本書記』の伝承がでは、、この二神の問答で、
大物主大神は大国主神の「幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)」であると名乗られたそうです。
この伝承では大物主大神は大国主神の別の御魂として顕現され、三輪山に鎮しずまられたということです。
ご利益・ご神徳
開運・厄除け・方位除け・国家平定
人の行いでは、どうしようもない時の神頼みをすれば、心願成就するかもしれません。
交通機関(アクセス)
JR三輪駅から徒歩5分
観光地
東大寺
聖武天皇の勅願により743年に建立された、東大寺さん。
奈良の大仏はやっぱり有名ですよね、小学生?中学生??の頃に修学旅行で行ったけど、
なんかすごい、大きかった!って印象しか思い出せない(笑)
大人になったいま、じっくり参拝したいなぁ〜。
春日大社
ユネスコの世界遺産にも登録されている、全国に約1,000社ある春日神社の総本社。
武甕槌命・経津主命・天児屋根命 ・比売神 が祀られています。
グルメ情報
柿の葉すし
奈良県・和歌山県・石川・鳥取の地方で食べられる郷土料理の柿の葉寿司。
地域によって、中の具材が違いますが、押し寿司が柿の葉に包まれていて、ほのかな香りがして美味しかったです。
茶粥
名前の通り、お茶で作ったお粥で、元々はお寺の僧侶(お坊さん)が食べていた食事が起源だそうです。
シンプルな食べ物だからこそ、美味しいお店の茶粥を食べてみたいですね(*^^*)
御朱印
参拝できない方にむけた写真で見る遠隔参拝
足を運ぶことのできた神社さんは、その神社の写真を掲載しております。
足を運べない方、これから足を運んで参拝をしたい方のために、
遠隔参拝していだければと思います。
大神神社で絶対外してはいけない情報!
狭井神社
むかしは、足を踏み入れては行けないと言われた神様の土地「禁足地」である三輪山。
そんな禁足地の三輪山ですが、今は狭井神社さんに入山口があり、山に登ることが出来ます。
ただ、あくまでも禁足地だということを忘れないでください。
確かに大きなパワースポットではありますが、その分、神様が試練を貴方に与えるかもしれません。
しっかり準備をして、ちゃんと参拝をするつもりで、登山に望んでください。
そしたらきっと優しく迎えいれてくれますよ。
まとめ情報
共に歩んできた友人(少彦名命)が亡くなって失意にくれていた、大国主大神様。
自分の魂によって導かれたんでしょうね。
自分がしたいこと・やりたいこと・本当の願いは、常に自分の心の中にあるんでしょうね。
大切なのは、その気持に気づくこと、この神社にいけば、貴方の本当の望みがわかるかもしれませんよ。