御朱印巡り 千葉県

【一之宮巡り】香取神宮に参拝して東国三社巡りをしましょう。

全国約400社の香取神社の総本社が千葉県の一の宮「香取神宮」さん
明治以前としては3社しかなかった神宮という御称号がある数少ない神社になります。

茨城県にある鹿島神宮・息栖神社の三社を巡る東国三社巡りで、
有名な神宮さんであることから3社を巡るツアーがあるほどに人気のパワースポットです。

本日は香取神宮さんご紹介させていただきます。
千葉県の他の神社はこちら

スポンサーリンク

神社情報

〒287-0017
千葉県香取市香取1697茨城県鹿嶋市宮中 2306-1

TEL : 0478-57-3211

FAX : 0478-57-3214

授与所、御朱印受付の時間(通常)
8:30~17:00

(祈祷受付~16:30迄)
(宝物受付~16:00迄)

神社の由来・来歴

香取神宮の御祭神「経津主大神(ふつぬしのおおかみ様)

みつき
鹿島神宮の御祭神タケミカヅチのオオカミ様と同じ、高天原から派遣された使者の1人で、
国譲り神話にも登場するが、この2つの神様が同一視されることがある神様です。

本当はフツヌシのオオカミ様だけが派遣されるは予定だったのですが、タケミカヅチ様が名乗り出てともに交渉をしたとされています。

もしかすると、鹿島神宮にある宝剣フツノミタマは、フツヌシ様の刀だからフツなのかな??

ご利益・ご神徳

タケミカヅチ様と一緒に、国譲りを平定させたことから、
平和・外交の祖神として、勝運、交通 安全、災難除けの神としても有名です。

幅広いご利益・ご神徳をいただける数少ない神社になりますので、
みなさんこぞって参拝してください。

交通機関(アクセス)

JR佐原駅下車、タクシーで約10分。

JR佐原駅より、各種バスのご利用もできます。
平日、土日祝でのダイヤの違いや、乗り場等をご確認の上ご利用ください。

車でいかれる場合には、佐原香取ICから一般道で1.5キロの場所にありますので迷わずにたどり着けると思います。

スポンサーリンク

観光地

東国三社

香取神宮・鹿島神宮、息栖神社の三社参りをすることはこの3社を巡ることは
「お伊勢まいりの禊の三社参り」といい、
伊勢神宮に行ったあと三社巡りをすることがあったそうです。

東国三社巡りで全ての場所を巡ると記念品がいただけます。

シールや紙だったりもするのですが、息栖神社に行った時には、
こちらをいただけましたが、いつもあるものではないようなので、
縁があったということでしょうか。

水郷の里・佐原

人気観光地の水郷の里は昔ながらの町並みの小江戸と呼ばれている場所で、

ドラマ「東京バンドワゴン」で使われたお店。

日本の地図を作った伊能忠敬さんの記念館や、昔からの老舗の名店が多くあります。

もし、時間に余裕がある方は、
3社めぐり中のお昼はこちらでのんびりするのはいかがでしょうか。

グルメ情報

水郷の里までいくと、飲食店がたくさんありますので、
そこまで足を伸ばすことをおすすめ致します。

私のオススメは、200年以上の歴史のある小堀屋本店さんの黒切そば。

変わった色のお蕎麦ですが、昆布が練り込まれているお蕎麦で有名です。

知らないで行くとびっくりしますよね(笑)

御朱印

大きな神宮ですので、人気で御朱印も時間によっては混雑しています。

東国三社巡りをしたと、伝えると、記念品をいただけるので、
そちらをお守りに貼ったり、そのままお守りとしてご活用ください。

参拝できない方にむけた写真で見る遠隔参拝

足を運ぶことのできた神社さんは、その神社の写真を掲載しております。
足を運べない方、これから足を運んで参拝をしたい方のために、
遠隔参拝していだければと思います。

駐車場から歩いている道の途中も、とても綺麗で思わず撮影。

表参道

本来はこちらが表参道で、こちらからあがってくるのですが、
駐車場の関係もあったので、こちらは帰りに撮影しました。

なだらかな坂道になっていて、あるきやすかったのと、杜に包まれているような感じで癒やされました!

大鳥居

参道正面にある第二の鳥居で、鳥居の朱色と周囲の老杉の緑とが良く調和して、
神域の入口にふさわしい美観を呈しており、桜の時期は見事です。

私は第3駐車場の方から、上がったので、
行きではなく、帰りにみる形になりました一番最初にみたのがこちらの鳥居。

総門・狛犬

総門のところもとても綺麗にされていて、すごい空間。
そんな総門の前には狛犬さんが

総門の前に鎮座していた狛犬さん。

凛々しい姿ですが、下の台座と違うので、台座は別の時代に作ってもらえたのかな?

きれいな紅葉に隠れて少し涼しそうですね(*^^*)

黄門櫻

水戸黄門で有名な水戸光圀公が参拝の時に植樹奉納されたと伝えられている櫻の木。

「恵みある風にしられていちじるし 香取の宮の花の盛りは」
と幕末には、斉昭公が参拝してこの櫻で歌を詠んでいます。

楼門

元禄13年に造営され、昭和58年に国の重要文化財に指定された見事な楼門

楼上の額は、東郷平八郎さんの筆によるもの。

楼門をくぐって反対側には、古い狛犬さんが雨風をしのげるところにいらっしゃいました。

きっと総門にいる狛犬さんの前からこの場所を守ってくれていた子達なんでしょうね。

本殿

楼門をくぐるとすぐに本殿があり、
こちらは元禄13年に徳川幕府の手によって造営された国の重要文化財。

本殿左手に御朱印を受け付けてくださった場所がありますが、
お守りなどの授与所は本殿右手になるので、その時によって違うと思いますm(_ _)m

黒漆を貴重とした作りで、とても威厳と重厚感がある本殿で参拝。

裏手にまわることもできたので、本殿の周りを一周させていただきました。

香取神宮の御神木

写真1枚では全体を撮影できないほどの大きな杉の木

樹齢はなんと1000年を超えている大きな杉の木ですが、
周りが守られているので、直接触るなどはできません。

神々しいような光のはいったいい写真も撮影することができました。

神池

本殿をでて、表参道にはいる入り口のところにある神池。

金魚?や鯉が優雅に泳いでましたが、道を挟んだ状態になっているので、
棲み分けをしているのかな??

香取神宮の要石

表参道と旧参道のちょうど中間にあり、鹿島神宮と対を成している地震を起こすオオナマズを抑えているという、もう一つの要石。

香取神宮では凸型の要石で、まるで釘のように見えるのが、本当に抑えているんだろうなと思うところですね。

香取神宮で絶対外してはいけない情報!

東国三社巡りのお守りと御朱印、
それから、東国三社巡りをしていると社務所の人に伝えることです!

これを伝えないと記念品がもらえません!
私は帰宅後に母がもらった木札を調べたら気づきました(・_・;)

みつき
なぜ自分はもらえなかったのかというと、御朱印帳を1つ飛ばすような形でお願いをするのと、
全国一の宮御朱印帳で2社を書いてもらい、 最後の1社の息栖神社では、
普段使っている御朱印帳を使っていたので、 3社巡りと気づいてもらえなかったのです(´;ω;`)

まとめ情報

関東随一と呼ばれるパワースポットの1つ香取神宮さんはどうでしたか?

これをみて行ってみたくなりましたか?
行ったつもりになっていただけたでしょうか(*^^*)?

いまも残念だなとおもっているのが、事前情報なしで、
東国三社巡りをしてしまってお守りをいただけなかったこと、また行くつもりでいますが、
その時にはリベンジでこちらにお守りの情報を追加します!

 

-御朱印巡り, 千葉県
-, ,

© 2024 神様と縁を結ぶ神社・仏閣巡り Powered by AFFINGER5