青森県 御朱印巡り

【一之宮巡り】岩木山神社〜津軽富士をご神体とする開運招福の神社

青森県の一之宮「岩木山神社」

地元の人には「お岩木様」と呼ばれ親しまれている、
津軽富士をご神体とする開運招福の山神様や龍神様が鎮座する神社。

本日は岩木山神社さんをご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

神社情報

〒036-1343

青森県弘前市大字百沢字寺沢27

TEL0172-83-2135

FAX0172-83-2918

参拝時間

4月~10月 午前8時から午後5時
11月~3月 午後8時30分~午後4時

神社の由来・来歴

御祭神

顕國魂神(うつしくにたまのかみ)

大国主大神様の別名で、国土平定の神様

縁結びの神様としても有名で様々なご神徳をいただけます。

多都比姫(神たつひひめのかみ)

宗像三女神の1人で水の女神ともいわれ、
海上守護や金運アップの財宝の神様とも云われています。

宇賀能賣神(うがのめのかみ)

豊宇気毘売神の神の別名で、食物を司る女神様です。

豊宇気毘売神の神は宇迦之御魂之神(うかのみたまのおおかみ)様と同一視されています。

大山祇神(おおやまづみのかみ)

日本神話に登場する山を支配する山神様で、山の恵をもたらす神様です。

坂上刈田麿命(さかのうえのかりたまろのみこと)

坂上田村麻呂の父親であり、優れた武勲を立てた人物で宮廷を守護した人物。

弓の名手としても有名な人物であったとされています。

御由緒

今から約1200年前、宝亀11年(780)に社殿を山頂に
創建したのが起りで、延暦19年(800)に、征夷大将軍 坂上田村麿がこれを再建し、
別に山麓である十腰内の里に下居宮を建立して、山頂を奥宮と称し、
寛治5年(1091)神宣により、下居宮を現在地に奉遷されました。

 

江戸時代にはいり、当時の津軽藩主によって、大造営が行われ、
近代には崇敬者の熱意を集めて、建造物、諸施設とも整い、
名実共にその偉容を誇り、畏き辺りも日本の北門鎮護の名社になりました。

ご利益・ご神徳

農業・漁業・商工業・医薬・交通関係、とりわけ開運福の神として、
色々の宗派を超え、深い信仰の源として厚く崇敬されております。

交通機関(アクセス)

JR奥羽本線弘前駅から弘南バスで枯木平行きに乗り、
岩木山神社前にて下車(約40分、1日10~11便)。

車の場合
東北道大鰐弘前ICから約24.5km。
岩木山神社に約50台駐車可能。桜林公園にも駐車場あり

 

観光地

岩木山

奥の宮は岩木山の山頂にあって、登山場所としても有名です。
近くにはスキー場もあるので、

百沢温泉郷

自炊・旅館両方で選ぶことができるそうですが、近くにスキー場もありますし、
スキーなどできた旅行客や登山での観光客にも人気なスポット

 

グルメ情報

せんべい汁

青森のご当地グルメといえば「せんべい汁」

青森で有名な南部せんべいがお鍋の中にはいっているのが特徴です。

りんごを使った料理が有名。

青森はりんごの生産で有名なので、りんごを使った料理やお菓子が豊富です。

近所のスーパーに行くと、その土地でしか見かけない料理もあるかも。

御朱印

参拝できない方にむけた写真で見る遠隔参拝

足を運ぶことのできた神社さんは、その神社の写真を掲載しております。
足を運べない方、これから足を運んで参拝をしたい方のために、
遠隔参拝していだければと思います。

岩木山神社で絶対外してはいけない情報!

岩木山は湧水でも有名で、近くにはカフェが多いそうですが、
岩木山神社拝殿の隣りにある祠には龍神様とつながることができるとか!

また岩木山神社の狛犬は変わっていて、
普通の狛犬とは違うので、それを見るのもおすすめです♪

まとめ情報

青森県の一の宮は一箇所なので、ゆっくりと観光しながら、
まわりにある神社も参拝してみてはいかがでしょうか(*^^*)

青森にいったら、やっぱり大間のマグロとか食べたいですね、

-青森県, 御朱印巡り
-, ,

© 2024 神様と縁を結ぶ神社・仏閣巡り Powered by AFFINGER5